もり小児科院内便り みどりまちキッズ
【今はやっている病気】
急に高熱が出る熱だけのカゼが多くなっていて一部はヘルパンギーナです。咳や鼻水のある普通のカゼも多いです。溶連菌性咽頭炎は小流行している保育園や学校があります。RSウイルス感染症(乳児がかかると気管支炎が重症化することがある)や気管支炎になるヒトメタニューモウイルス感染症もわずかですがおられます。嘔吐下痢症(ウイルス性胃腸炎)も続いています。水痘、おたふくかぜ、高熱が持続するアデノウイルス感染症(目が赤くなればプール熱)が極わずかに見られます。年齢の高いお子さんで熱と咳が続くマイコプラズマ感染症、百日咳、りんご病、麻疹、風疹は見ていません。
【看護師より】
熱中症とは??
人間の身体は、平常時は体温が上がっても、汗や皮膚温度が上昇する事で体温が外へ逃げる仕組みとなっており、体温調節が自然に行われます。
体温の上昇と調節機能のバランスが崩れると、身体に熱が溜まってしまいます。このような状態が熱中症です。

熱中症の症状
めまいや顔のほてり・筋肉痛や筋肉のけいれん
体のだるさや吐き気・汗のかきかたが異常
体温が高い・水分補給ができない
呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない等

熱中症を引き起こす条件
環境・・気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、急に暑くなった日、閉め切った屋内
からだ・・寝不足など体調不良時
行動・・激しい運動、慣れない運動、長時間の屋外活動、水分補給できない状態が考えられます。

応急処置でたいせつな3つのポイント
涼しい場所へ移動しましょう
クーラーが効いた室内や車内に移動しましょう。
屋外で、近くにそのような場所がない場合には、風通りのよい日影に移動し安静にしましょう。

衣服を脱がし、体を冷やして体温を下げましょう
衣服をゆるめて、体の熱を放出しましょう。氷枕や保冷剤で両側の首筋や脇、足の付け根などを冷やします。皮膚に水をかけて、うちわや扇子などであおぐことでも体を冷やすことができます。うちわなどがない場合はタオルや厚紙などであおいで、風を起こしましょう。

塩分や水分を補給しましょう
できれば水分と塩分を同時に補給できる、スポーツドリンクなどを飲ませましょう。
おう吐した場合は、誤って水分が気道に入る危険性があるので、無理やり水分を飲ませることはやめましょう。意識のない時は、救急車を呼びましょう。
【受付より】
月が変わりましたら、保険証の提出お願いいたします。
【6月の予定】
土曜日担当医師
6/2森・6/16森・6/30森 6/9木下・6/23木下
6月23日 森医師1日不在
【お知らせ】
7月1日(日)当番医 9時から18時まで
【病時保育室みどりキッズより】
これから梅雨に入り、雨が続くことが多くなりますが、この季節にしか感じられない遊び(アジサイ・カタツムリ・てるてる坊主・カエルの作成等)を工夫しながら過ごして行きたいと思います。